明日の感動力強化研修の準備!

明日の午後は、セイブクリーングループで感動力強化幹部研修ですが

今回も坂井社長の要望に沿いながら決めていたプログラムを180度変更し作成し直しました。

打ち合わせをしながら伝えたいことや湧きあがってくる坂井社長の想いが溢れてくるので

受け止め受け入れながら更にレベルアップできるプログラムになりました。

縦横無尽に進化できるのが感動力強化社員研修です。

打ち合わせ中に熊本中央高等学校陸上競技部の顧問である徳本先生から

九州新人大会の報告のご連絡をいただき

次回の感動力強化アスリートトレーニングの打ち合わせを行いました。

次回予定日が関西・北陸の出張と重なり

感動メンタルカラーコーチ山田倫子先生にお任せすることにしました。

冬季トレーニング前に山田先生の熱誠で彼らの心火が鮮やかに見えるでしょう。

明日の夜のTMMオンラインカレッジは前回の松岡新子先生のプロデュースセッションに引き続き

山田先生のプロデュースセッションです。明日も楽しみです。

今日はシューマンの交響曲第3番「ライン」と

ブラームスの交響曲第4番を繰り返し聴く日となりました。

なぜでしょう?  あ・た・り・ま・え  そのうちわかりますね(^^♪