セイブクリーングループ幹部感動力強化研修
昨日の午後は、セイブクリーングループでの幹部研修でした。

政治色は抜きに活きたスピーチの動画を観ていただいた後、
感じたことをメンタリティアウトすることから研修をスタートしました。
感じ方は十人十色!
共通して皆様が感じたことは
「熱声にすることがやる気の原動力」ということであり、
その熱量が会場を一体にしてしまうということでした。
綺麗に話すことは大切なことであり
声の影響もムラビアン博士の研究では38%の影響力があるということですが、
その一言一音に魂を乗せて熱いものを発信しないと人は動かないということだ。
部下に対しても夢を熱く語り、会社の魅力や社長の温かさを言葉に乗せて語っているかが
部下でありお客様を感化するための源である。
セイブクリーングループの坂井さゆり社長が涙ながらに社員への愛を言葉にされる姿には
毎回、感動させられる。綺麗な声だから?整ったメッセージだから?
いや違うな! 言葉に魂が乗ってるし、見せようとしてないからだと感じている。
私も32才の時 どうしようもない苦しさの中、
毎日、太陽が昇るのがいやでいやで仕方がなかった時がある。
そんな時たった一言から奮い立って今の私がある。
昨日の研修でその時の島原九十九ホテルで講演した時のラストを見ていただき
自分の部下に熱く夢をメンタリティアウトすることの重要さを説いたあと、
実際にワークをやっていただきました。

感動と大きな気づきでセイブクリーングループ研修が終わったあと夜は、
TMMオンラインカレッジでした。
感動メンタルカラーコーチ山田倫子先生のプロデュースで楽しく力になる充実した時間となりました。あの映画「国宝」を4回も観た繊細な感動力が随所に活きていたと感じました。
また参加者メンタリティアウトでチャンピオンに選ばれた山崎由紀さんの感謝の心から湧いてくる言葉のエネルギーも感動でした。

「生きるということは感動し続けること!」
ですよ。

